他の車のこと

アストンマーチン ヴァンキッシュSのパーティーに。

ダンナ「僕が初デートでこんな車で来たらどうしてた?」
ぽる美「とりあえずGoogleの画像検索で特定して値段調べるよね」
ダンナ「引くでしょ」
ぽる美「金持ちキター!!!ლ(´ڡ`ლ)と思って頑張って落とそうとして失敗してたかもよw」


と、話題にあがったこちらの車。
ダンナがいま一番欲しがっている車は、なぜかアストンマーチンのDB11、なんです。
GT3とペルフォルマンテの割当来なかったらDB11ほしい、と割りと買う気満々。
というわけで(?)アストンのパーティーに行ってきましたのでレポを。

ヴァンキッシュSのお披露目だったのですが、横にDB11もあったのでお先にゆっくり拝見。

見出し

アストンマーチン DB11


DB11……
後ろの席はポルシェの911よりマジで狭い。
しかも、前の座席が自動で下がってくるので怖いです。ひょろっと薄っぺらい体型の私でも狭いので、体格のいい男性は絶対無理な感じ。
たぶん、子供でも嫌がるレベルの後部座席でした。

トランクは後ろ。ってか、普通は後ろなんですよね。ポルシェといいフェラーリといい我が家の車たちはミッドシップかリアエンジンの車ばかりで後ろにトランクあるのが斬新や……。

それほど広くないですが、低めで載せやすそう。また、横に広くなっていてゴルフバッグ1個が積める仕様になってるんですね。

一番印象に残ったのが、座席の吸い付くような座り心地の良さ。
ポルシェの椅子と全く違いますねw

そして、ドアの開き方がおしゃれ。マクラーレンやランボルギーニみたいに上に羽みたいにバーンと上がるのではなく、ハの字にちょっとだけ跳ね上がる感じがとても上品だと思いました。ドアの開閉音も同じく上品でフェラーリみたいに官能的とは言わないけどバンっと言わない耳に心地いい感じ。

また、ボンネットの開き方が通常と逆。そのため、デザインが前で分断されない分切れ込みが外観を損ねないんですよね。
V12,V12とダンナは満面の笑みでエンジン見てました。うーん、開けたときの美しさはフェラーリのほうが圧倒的に良いと思います。
全体的に上品ではあると思うけれど、運転席に座った感じフロントが長いこと、もっこりしてて見づらいなという印象も受けました。
アクセルやブレーキを踏んだ感じは、普段サーキット向きの車ばかりなせいかそれに比べるととても滑らかで柔らかいな、と。

アストンの一番いいなと思うのが「ぱっと見どこの車かわからない」ってところですね。
クルマ好きの男性以外は「何あの車」って感じじゃないでしょうか。



それにしても、アストンのブランディングって素敵ですね。

007にちなんでると思うのですがシャンパンがボランジェ!


ドイツ車のくせに良くわからないイタリアワインとか出て来るポルシェのパーティーとは世界観の作り方が全然違

……。
ラグジュアリーカーとサーキットも走れるスポーツカーの違いを大きく感じました。
客層も年齢高めで洗練されていてとても上品な感じでした。うちはかなり若輩者すぎる感じ。


ヴァンキッシュS



さて、ヴァンキッシュS。ニコール・キッドマンみたいなキレイな方が司会と通訳されてました〜。

「い、いかつい!!」というのが第一印象。たとえが間違ってると思うけど、GT-RのR35みたいな圧迫感を感じました。
(でも、私がそうブツブツ言っていたらダンナが「えー全然違うでしょ」と反論してきたので違うかも)
いかついほうが需要があるそうです。後ろはうって変わって流れるようなデザイン。

この後ろの印象は好きです。でも、前がいかつすぎるかなあ。

サイドブレーキがこのタイプなのに、シフトノブがなくてボタンなのが面白いですね。

ヴァンキッシュの発表のときにアストンマーチンの日本支社の社長が
「ラグジュアリー」
「ラグジュアリーマーケットで」
「ラグジュアリーマーケットでの頂点を」
と3回もラグジュアリーという単語を強調されていましたが、日本での販売台数を一気に伸ばす戦略でいくそうです。
2020年までにSUVも含め車種、工場、人員を増やし一気に拡大していくのだとか。

青山に年末にできるアストンマーチンのショールームも本国と日本にしかない規模の販売拠点になるそうで気合のほどが伺われました。
ヴァンキッシュのお値段は3500万円前後〜だそう。アストンのオプションってどんな感じなんだろう。
ヴァンキッシュは行かないと思いますが、DB11は試乗行くと思うので行ったらまた追記します♪
最新情報はツイッターをフォローしてくださってると色々見れます。
Twitter始めました。

良かったらこちらもどうぞ

(このブログを初めて読まれる方はこちらのポルシェ911の購入記と理由の記事をどうぞ

駐車場問題のコトをご存じない方はこちらをどうぞ。

「ダンナがフェラーリ買ってきた?!」

「F430スクーデリア3100万円は買いか?

「駐車場問題勃発」

アバルトか4Cか

フェラーリ、ランボルギーニ、どうなった?の顛末

「王様の耳はロバの耳!」って感じで…

日常生活で車の話題できないので、ブログに残しております♪

ABOUT ME
ぽる美
ある日、ダンナ様が突然中古でポルシェ911カレラを買ってきてしまいました。うちにはアウディのQ5もあり、殆ど乗ってないのに!さらに、その3ヶ月後また新しいポルシェを新車で注文したらしい。そんなオットに振り回される妻の日常を綴ります。

POSTED COMMENT

  1. らみい7 より:

    まあ!接近遭遇していたのですね〜。
    私もこのパーティ行きました〜。ランボ系のギラギラ系の方々がいなかったので、ホッとしました。
    ボウタイしていたのが私ですが、わからないですよね。
    私も司会の方と一緒に写真撮ってもらいました。
    明日の袖ヶ浦マクラーレンとか、行かれないですよね?

    • ぽる美 より:

      らみい7さま

      そうなんですかー!!事前に知っていればご挨拶できたのに残念でしたね。
      うちは高級車に乗ってると思われたくない知り合いを発見したので、気づかれないよう早々に帰ってしまいました(汗)
      マクラーレンは、試乗したいと行ったら無視されて電話すら折り返しかかってこないので
      「似合わない人が買わないで」ってことなんだと思いご縁がないと思ってます(苦笑)

  2. Ifreeta より:

    アストンマーチンは、良いですね。

    欲しいのですが、欲しいものは無くなって違う感じになってしまいました。

    形だけならとジャガーFタイプSクーペを買うことにしました。仮契約も済ませましたので、半年ほど待てば納車されると思います。

    田舎だからFタイプは無いみたいなので、楽しみにしています。

    • ぽる美 より:

      Ifreetaさま

      契約おめでとうございます!
      今日、洗車だしにいったときに横にFタイプが停まっていたのですが
      カッコイイ白でした♪
      私の勝手なイメージですが、ジャガーって昔のほうがカッコよくて
      一時期なんか微妙な感じになって、最近またカッコよくなってきた気がします…!

  3. インヂュニア より:

    遅レスですが・・・

    アストンマーティン良いですね。
    うちのポルシェクラブのメンバーがラピードSを先日購入しました。(4ドアでV12のね)

    1年後に試しに下取りを聞いたら、2300諭吉→1000諭吉だったそうです!(汗)

    ある意味、絶対に買えないナ〜!
    だからこそ購入された方は「漢」ですね。

    • ぽる美 より:

      インヂュニアさま

      こんにちは
      下取りのお値段考えてしまうと、ポルシェとくらべて
      勝てる車ってほとんどないですよね……><
      売ることを考えずに、長く乗るには良いのかもしれませんね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿及びURLを含んだ投稿は自動で削除されるのでご注意ください。(スパム対策)