2015年の車ライフは、、、2014年の11月に来た997カレラSに始まり、991GTS、GT4,と3台の購入、(実はもう1台ボクスターも買う予定だったんですがポシャりました),
アウディQ5とのお別れ、そして、997カレラSともお別れ、そしてWR-XやらタイプRやら抽選落ちまくった後、突然430スクーデリアとの出会いがあり、、、

プライベートは特に変化なかったけど、車ライフは目まぐるしい1年でした(笑)
せっかくなので、紅白見ながらダンナと今年の車ライフを振り返ってみることにします!
(いや〜西野カナさんの歌の歌詞はマーケティングチームが本当に超優秀ですね〜)
(AKBの出演メンバーがよく分からないんですが、篠田麻里子さんはなぜ出ないの?)
ポルシェな1年

ぽ「2015年、一番思い出に残った車は?」
ダ「997」
ぽ「ドナドナしたから?」
ダ「いや、やっぱり楽しい。運転してて楽しい。初めてのポルシェが991だったら僕はここまで車にハマらなかったんじゃないかと思うくらい、素晴らしい車だった。いろんな意味で、今の自分にとっては合っていた」
991と997の違い

ぽ「991と997比べてどう?」
ダ「どうって何?」
ぽ「金の斧と銀の斧の話みたいに、1台あげるよって言われてどっちか選べるって言われたらどっち選ぶ?」
ダ「超難しい。それはでも、本体価格高いから991もらうかな、っていう話になっちゃうかな〜サーキットだったら997、オールマイティで考えると991」
ぽ「でもさー私あの991のスポーツシート1時間くらいで腰が痛くなるんだよね。昨日読んだ本に書いてあったけど、形が固定されて過ぎてて人間が会わせる車って実はダメなんじゃないかと思うね。人の骨盤は日々動くわけだし」
ぽ「997と991の違いが一番わかるのはどんなとき?」
ダ「サーキット、120キロ以上の高速域」
ぽ「そういえば、スクーデリア乗ってる方が教えてくれたんだけどスクーデリアは220キロ以上が一番安定するらしいよw」
ダ「へー!!それはサーキットで試してみたいね」
ぽ「今日991で私一人で帰ってきたじゃない?スクーデリアに比べると、おもちゃみたいに簡単に運転できて、でも、新東名なんかだと直線の加速の感じとかちょっとだけスクーデリアの加速の感覚に影響されて、加速イマイチって感じちゃう場面があったな〜。」
フェラーリ、買って後悔してる?
ぽ「フェラーリ、買ってどう?後悔してない?w」
ダ「するわけないじゃん。フェラーリを持つことは僕の人生の夢の1つだったからね。」
「フェラーリがどういうものかは所有してみないと分からない、ということは垣間見れたかな。これからの新しい発見が楽しみでもある。同時にポルシェとの作り方のコンセプトの違いが即分かった。方向性が違うポルシェとの違いをずっと比較ししていける新しい楽しみができたな〜。正直、フェラーリ舐めてたわ。もっと甘いと思ってたら、そんなことなかった…スクーデリアだからかも、だけど。そこは一通り持たないと言えないけど。ただ、自分がずっと欲しかったスクーデリアを選んだ理由(走り)に関しては、思った通りの手応えがあったから、よかった。そして、より一層ポルシェの良さが分かって好きになれた」
ぽ「比較されるけど、全く違う車だよね。昼にKさんと電話してて『乗りにくいのも含めて、全ては経験値アップだから』って言われたよ(笑)」
ダ「さすがKさん(笑)2台持てることは本当に幸せなことだなって納車から2日で思わされたよ」
車の比較って難しい
スクーデリアが来てつくづく思ったことがあったんですが、
人間の感覚、記憶って超アテにならない!!!てこと。
そもそも、1年前はQ5に乗って「運転しやすー雪道もバッチリ〜
いい車や〜」って思っていたのに、数日前に乗ったら
「スカスカ!エンブレ効かないし、気持ち悪!!!」
になってました。
スクーデリア乗る前は、997に比べて991がでかくて
駐車場から出るときに擦らないかドキドキしてたんですが、
今日スクーデリア→991と乗り換えたら
すっごい小さく感じて、あまりにも運転が楽勝すぎて
全然緊張しないことを実感。
だから、なんだろう…。
いろんな車を所有したとしても、乗り換えだと
思い出補正がかかっちゃうので、同時に、
遅くても数日以内に比較しないと、
正確な比較ができないんだと痛感しましたです。
過去に所有したことがある車と比較するのは
時間が経つに連れて経験値もあがって感じ方も変わることもあるし
あんまり比較にならないんだな、、、って思いましたね。
それを実感できただけでも、2015年の成長だったかもしれません。
GT4
ぽ「GT4楽しみ?」
ダ「超楽しみ!スクーデリアはサーキット持ってくかまだ迷ってるから。」
ぽ「でもさ、サーキット行かないならスクーデリア意味なくない?なんだっけ
三国志とかに出てくる名馬」
ダ「赤兎馬?」
ぽ「そんな名前の焼酎あるよねw って、フェラーリはさ、
赤兎馬みたいなもんなんだろうね。乗り手を選ぶし、、、
乗りこなせる人じゃないと、ただの気性の荒いだけの馬」
ダ「GT4はきっとスクーデリアより乗りやすいと思うよ」
ぽ「GT4何が楽しみなの?」
ダ「MT,あと、ポルシェのGT系、あと、ミッドシップ、GT3RSと比べられてしまうほどのスペックの高さを実感したいね」
ぽ「GT4だと富士でどのくらいいけるかな?」
ダ「1分53〜55くらいじゃないかな、予想では」
ぽ「素の997カレラSで2分1秒(プロが乗って1分58〜59秒)。991GTSで攻めずに1分58秒、せめて56秒くらい(プロが乗って1分53,54秒くらい?)だっけ。ってことはGT4はもっと早いのね」
今年の思い出&来年の抱負は
ぽ「今年の走行でベスト3は?」
ダ「えーーー。。。。富士で耐久レースに出たことかなあ。」
ぽ「あと2つ」
ダ「アイドラーズの茂木も面白かった」
ぽ「あと1つ」
ダ「えー、じゃあレーシングエクスペリエンス。一番おもしろかったのはレーシングエクスペリエンスで、2位がレース、3位がアイドラーズと鈴鹿、同じくらい」
ぽ「来年の抱負は?」
ダ「MTを乗りこなす、かな〜」
2016年欲しい車は
ダ「GT4が来ることで、自分の理想の3台はもう揃ったからそんなにないかな」
ぽ「それだと面白くないからなんかネタでもいいから言ってよ!」
ダ「うー、うん、じゃあマクラーレン570S」
ぽ「なんで?」
ダ「もともと憧れの車の1つだっったし、雑誌のレビュー見てると、今一番乗ってみたいなと思う」
ぽ「昨日見た本に書いてあったんだけど、さー。男の人って試乗したときに積極的にわざと情報を取りに行こうとするけど(急ブレーキとか)、女性は受け身だから実は試乗で『買った場合に日常の運転で感じる感覚』を直感で感じる能力って女性の方が当たってたりするんだって。」
ぽ「それ読んでて思ったのが、男の人って一所懸命主要諸元表見たり、モータージャーナリストのレビュー見たり、口コミ見て比較したりするけど、案外女性の素直な「好き」「嫌い」の感覚に比べると目が曇るのかもね。キラキラ女子が『◎◎くんは顔が好きじゃないけど、開業医の息子で将来安泰だし』みたいにスペックで判断して目が曇るみたいなもんじゃない?著名な自動車評論家の△さんが絶賛してたから、いいに違いない、とか諸元表のスペック的にはこうだから、とか自分に言い聞かせるところありそう。」
ダ「ははは、まあそれは確かに女性目線で面白いね」
好きなサーキット
ぽ「今年はいろんなサーキット行ったよね。ライセンスどこまで取った?
富士と茂木と鈴鹿の共通と…?」
ダ「あと、本庄ね」
ぽ「国内A級ライセンスとったときに、サーキットなのに実技で時速60キロくらいで走ってる車が多かったのが印象的だったわ」
ぽ「ライセンスないとこもいろいろ行ったけど、好きなサーキットは?」
ダ「難しいね〜鈴鹿かな」
ぽ「なんで?」
ダ「やっぱ面白いよね。攻めてる感じが持てるから」
ぽ「来年はどこ行きたい?」
ダ「ニュル、あとオートポリス」
ぽ「でもさー。2017年の頭までもう仕事ガッツリ埋まっちゃいそうだから厳しいね」
ダ「2015年の間に無理していっておけばよかったかな」
総括
ぽ「共通の話題が増えたよね」
ダ「友達が増えたね」
ぽ「そうね、ポルシェ乗ってなかったら絶対に知り合えなかった友達ができたね」
ダ「いっぱいいろんな人の親切さに助けられたけど、とくに、KAORUNさん、luceさん、Fenさん…お世話になりっぱなし」
ぽ「だね。あと、私は憧れのじっちゃんに会えたのが嬉しかった!!」
ダ「じっちゃん若いのにホントすごいよね〜」
ぽ「EPMでみん友さんといっぱい会えたのも嬉しかったね」
ダ「なぞくまさんのくろくまさんと997で走りたかったな〜」
ぽ「あと、なぞくま画伯に似顔絵にして欲しいんでしょw」
ダ「来年は僕も似顔絵にしてもらえるように頑張ろうかな(笑)」
ぽ「全然ポルシェのこと知らない私達に、みんともさんたちは本当に親切にしてくれたよね。みんカラ始めたのも、今年の大変化だわ」
と、改めて思いました。ありがとうございます。
余談ですが
(ああ、レベッカ、、、高音がやっぱり出てないですね…)
今気付いたんですが、会話形式で書くと超早く書けます。
3300文字くらいで、45分くらい。
ただ私が文章を普通に書くとき、集中してると1時間に5000文字くらいは
行けるので、それでもまあ車の話題は慣れてなくて遅いなー。。。
12月は自分の中で目標だった「15回更新」がこれで達成できるので
それも嬉しい年末。
ポルシェと出会って、人生変わった…というと大げさですが、
周囲にどんな人がいるかというのは、人格形成において
多大な影響を及ぼすと思っているので、、、
その意味でも、やっぱり人生変わったと思います。
みんカラやブログを通してお会い出来た方も、
まだお会いできてない方も、
いつも読んでくださったり、コメント頂ける方も、、、
本当にありがとうございます。
来年は月20回更新を目指し、、、ます(笑)
2016年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
お酒飲んじゃったので、フェラーリのレゴでもしつつ
年明けを迎えようと思います。
ぽる美
良かったらこちらもどうぞ
(このブログを初めて読まれる方はこちらのポルシェ911の購入記と理由の記事をどうぞ)
駐車場問題のコトをご存じない方はこちらをどうぞ。
「王様の耳はロバの耳!」って感じで…
日常生活で車の話題できないので、ブログに残しております♪

ああ、森進一さんが哀愁漂いすぎてて、もらい泣きしそう、、、
にほんブログ村
フェラーリに移動するかちと悩み中。
Twitter始めました。
最近、Twitterもフォローしてくださる方がぽちぽち増えてきて
情報交換が楽しい!めちゃありがとうございます!