あっという間に新年からもう3週間経ってしまいましたね。GT3RSもポルシェの1ヶ月点検メンテナンスの時期かーと思うと時間が経つのが早くて驚きます。
このブログに初めて辿り着いた方はこちらをお読みください
年末にGT3RSが納車されてから何度か乗る機会があったので
・GT3RS,どうなの?
・PCCBは?
・段差が少なく車高が低い車でも大丈夫
・高速から遠くない
などの観点で
ドライブにオススメのレストランも紹介します。
※GT3RSを買うに至った経緯や運転した感じは最近ふんわり連載させていただいているカーセンサーEDGEさんに書かせて頂いたのでよかったらご覧ください。紙と同じネタ書くのもアレなんでブログには書きませんw来週27日発売デス)
ダンナはGT3RSでサーキットにはちょいちょい行っていますが冬の趣味の雪山期間に入って雪山>サーキットであまり走行距離も伸びず。慣らし運転中なのでまだまだGT3RSのすごさは分からない印象。
というわけで、もったいないので運転を堪能すべくプチ遠出しようと思って千葉のほうまで行ってきました。
ランチに「USHIMARU」というレストランに。以前載せたスガハラカフェ
の記事の割りと近くにあって、じつはそのときネットで見つけて良さげだったのですが予約がいっぱいで取れず。
今回は予約して日程を合わせて行ってきました。
・駐車場の段差がない
をクリアしてるうえに、真ん中に樹があって素敵な雰囲気。
けっこう台数もあるので、味とサービスも良いレストランなので高級車オフ会なんかにもオススメじゃなかろうか。
ランチのお任せコースは8500円。(土日はほかに5500円コースのみ)平日はもっとお手頃なのがある様子。
とはいえ店内にいたお客様方全員お任せコースにしていたので、きっとこれがオススメなのかな。じっさい、かなり良かったです。
基本的には「千葉の海と山の恵みを活かした料理」がテーマみたいで、これでもか!というくらい地元の食材が出てきます。
印象に残ったのは、頭だけ焼いてあって火入れが絶妙な伊勢海老とか、早めのたけのことか……
そう、こちらのシェフさんは火入れが上手なのかなあ。
お肉アレコレ炭火焼き。
肉って炭火で焼くとなんでこんなに美味しくなるんですかね。
先日、某所で全員無言になるくらい噛み切れなくて生臭い残念なイノシシのお肉に遭遇してしまったのでちょっと警戒して食べたのだけど、こちらのイノシシは全然違いました。小鴨、牛、鹿と1切れずつ×3種の調味料がお皿に載っていていろんな組み合わせで食べられたのが良かった。
惜しむらくは「車なので飲めない!」ってコト!!
運転じゃんけんしても良かったんだけど、この日のメインテーマはGT3RSをプチ遠出で運転する!だったのでジュースで我慢。
(画像はワイン用のぶどうを使ったジュースです)
今度は泊りがけで来てお酒飲みたいなあと思うくらい美味しかったデス!食べログの口コミ信者じゃないけど、4点越えててTOP100入りしてるのも納得。
ふと窓の外を見ると、GT3RSちゃんがコンニチワ。
以前も載せたスガハラガラスのカフェへ。花瓶を買いたかったので寄りましたが、ここは車を愛でながらお茶ができるのが嬉しいです。コインパーキングなどではドアパンチやいたずらが心配ですが車が見える位置に停められると安心ですよね。
ウシマルでランチ→(途中いくつもある道の駅などでお買い物、もオススメ)→カフェ→
で、先日メルセデス・ベンツのミニカーケースをゲットしたと載せた木更津のアウトレットに寄ってお買い物して帰る、というのが1日ドライブおでかけのコースとしては良いかもしれません。
我が家の場合はGT3RSの写真を撮りたかったので、一瞬だけ辰巳に寄って写真を撮って帰りました。
長くなったので後編に続きます!
見出し