タイトル書いてて思いましたが、ポルシェ911の991.2(後期)カレラGTSって何かの呪文か!って感じの言いにくさですよねー。
カレラカップに付随したイベントで、富士のショートサーキットで試乗会があったので色々乗り比べてきました。
その中には、もしかして一般人だと日本最速の試乗かも?と思われる991.2GTSの試乗も。
マカンGTS VS カイエンハイブリッド

ぶっちゃけ、マカンってそんなに良いイメージなかったんですよ。まず、気になるのが天井高の低さ。荷室の狭さ。
スポーティーなのがイイっていうけど、911に比べるとスカスカしてるし、ブレーキの効きとかハンドルの反応とか色んなところが甘いなーって。
だったらカイエンのほうが狭くないしイイんじゃないのって思ってたんですよ。
じゃ911のGTS売ってマカン買えば?と聞いたら「それはやだ、やっぱNAの911のGTSはいいわ……マカン増車しようかな」とアホな返答が。
ですが、私もショートサーキット走ってみたら印象変わりました。てか、マカンSとGTS違いすぎ。
左右に振っても思ってたより全然グラグラしないし、マカンならサーキットでも走れちゃうんじゃ?という安定感。
ダンナも相当気に入ったみたいで、「欲しい……」と言い始めました。
そういや、以前試乗したのはマカンSとマカンターボだけでした。やっぱりGTSだと違うんですね。
マカンの場合素だとエンジンがポルシェじゃなくてVW製だと聞きますけど、それだけではなさげ、
911の素とS,GTSの差よりはるかに顕著に違うように思いました。マカン買うならGTSオススメ。うちもマカン買うなら絶対にGTSにします。
カイエンハイブリッドは、静か!というのがまず印象に残っていて……。
以前はカイエンって大きいなと思っていたけど、だんだん大きい車にも慣れてきたのか特にサイズの問題は気にならず。
サーキットで比べちゃうと圧倒的にマカンのほうが面白いなと思いましたが、静かで揺れないので長時間走るならカイエンのほうが疲れなそう、という印象でした。

いやー、最近けっこう大きい車慣れたかな私!なーんて思ってたら、その後のパナメーラに大苦戦。
やっぱ私、運転が下手だわ、と改めて痛感。このサイズの幅寄せ感覚をぱっと掴めない><
新型パナメーラ、GT3RSより10センチくらい横幅があるらしいのですが、とにかくデカイ!
左ハンドルで、右の壁が限りなく遠く感じる……。
路線がそうじゃないので当たり前なんですが、カーブに突っ込むとぐらつく車体、ハンドルとブレーキの感じとか
(絶対サーキット向いてない、この車で走ったら超怖い……)
って思いました。パナメーラさんは運転手さんに運転してもらって後部座席に乗りたい車ですわあ。というのが総括。

そうそう、ボクスターもケイマンもコンパクトでショートサーキット走るならこの2つが一番楽しそうでしたね。718ボクスターやケイマンはすでに何度か試乗したことがあったのですが、コンパクトで取り回しが楽。車が小さいってけっこう重要だし、当たり前だけど東京で走るには適してますよね。あらためて、女性が乗るならケイマンなどが合ってると思いました。
991.2GTSの試乗の感想

でもって今日の本命。991.2GTSの試乗。まだ日本に来たばっかりのピッカピカ。
もしかして日本で一番速い試乗会では?なんて盛り上がりつつ試乗……。
ええーとダンナの感想は「とても優秀だけど、僕癖のある車のほうが好きだから991.2 は優等生過ぎてつまんないかも」となんか微妙だったそう。本人も自覚してるようにダンナの感覚がおかしいんだと思いますが
最初から一気にスピードが出てしまうので、エンジンを回す楽しさがない……><
というのと、NA派の彼としては、やはり音が気に食わないとか。
※このエンジンかけたときの音は悪くないですよん。回転数あげてくときの音が好みじゃないんですってさ。
私も音はねー「映画館のサウンドみたいだなー」って思いました。気にすると完全に「作られた不自然な音」って気もするんですけど、ただ、個人的には「慣れ」じゃないかと。
音に関しては確実に慣れると思うのでそこはあまりマイナスにならない気がします。
最初からスポーツプラスモードで走ってみましたが、あんまり違いが分からず……。っていってもこの前アヴェンタドール試乗してコルサとストラーダのあまりの違いを明らかに感じましたが、ポルシェってそもそもそこまでガツンと変わらないんですよね。音もスポーツエグゾーストにしてもそんなにうるさくないかな、と。
私がだいぶ爆音&変な車が基準になっておかしくなってるせいだと思います。

個人的には、なんか991.2からターボ化して重くなったように感じたんですが車重は変わらないらしいですね。加速の感じが違うからそう感じたのかな。
細かく見ていくとこんなふうに気になった点はいくつかありましたが、今日試乗した車のなかだとやっぱり911カレラはいいなーって思いました。
ハンドルを握ったとき、適度なハンドルの重さや手応え、ペダルを踏んだ感じとか、人間の脳ときっちりリンクしてくれる自然さは変わらない、いい車です。
それと比べてしまうと他の車はどっか物足りなく感じるか機能がハイレベル過ぎて疲れるかどっちか。ベンツ詳しくないんですが、あれはSクラスを基準に作って他のクラスのグレードを下げて作ると何かで聞きました。ポルシェも911を基準に作ってるから911が最高に満足感が高いのかなーと。ベンツだってAクラスだろうがよく出来た車だなーっていい印象を与えてくれますが、Sクラスと比べちゃうとそりゃ色々下がる部分はある。同じ感じで、ケイマンやパナメーラを否定するわけではなく、そうじゃなくてやっぱ911は最高なんだなって改めて感じた次第でした。
余談ですがスポーツプラスモードのこのフォント、どうにかならないんですかね(涙)
このフォントのセンスの悪さだけは、好きっていう人今まで1人も会ったことないんですけど><
991.2GTSは簡単で速いし、ターボの加速の感じだとGT3RSより速いんじゃ?というのが他の皆さんも同じ意見。
最後はGT3RSに乗って帰ったわけですが、ブレーキから脚を離しても全然クリープしないし、踏み加減が疲れる。
バックだと特に踏み加減が難しーなーと思いました。アヴェンタドールのほうがGT3RSより超簡単だなーと思いつつ帰還。
1日で、パナメーラ、マカン、カイエン、ボクスター、ケイマン、991.2のGTS,991前期型GT3RS……と色々乗って贅沢な体験だったけど、それぞれ性格の違う車をぱぱっと乗りこなすって本当に難しい。ドライビングレッスンなどで受講生の色々な車にいきなり乗って教えるという作業をされるレーサーの方ってやっぱ凄いんだなーって
改めて思いました。いろいろ比較できて楽しかったー!貴重な機会をありがとうございました。

GT3RSのウルトラヴァイオレット2台ならんだ話とか
カレラカップ観戦の話などまでたどり着けなかったので、続きはまた!
今日もサンシェード大活躍でした。純正はやっぱ性能めっちゃいいです。
ポルシェ純正 911 現行型 991 サンシェード 9910pj54100
室内温度が10度くらい違うんじゃないかな。
マカンGTSにはオプションのPDCCが付いているから
ロールしないんだと思いますよ。
通りすがりさま
コメントありがとうございます。
PDCCってすごい高いやつですよねー?。普通のマカンだったら付けない気がするので
GTSはお得感ありますね…