名古屋走り、から考えた運転マナー
北京に出張中のダンナから「北京で運転は無理ゲーだな。名古屋の2倍くらいヤバイ」と唐突にメッセージが届きました。
名古屋の運転マナー、相当怖いと思うんですけどその倍??
先日、法事の帰りに名古屋に寄って帰ったのですが市内に入った途端運転マナーの悪さに衝撃を受けました。
信号待ちしてたらいきなり隣の車がスーッと信号無視。はああ???と思っていたら信号の手前のオレンジの線またぎは当たり前。歩道に車を停めていたりするし、ウィンカー全然出さないし、歩行者優先しないし、もう、酷すぎてびっくり!!!
たまたま?と思ったんですが、これは有名な話で
「名古屋走り」って言うらしいですね。
しかも、事故率ナンバー1というくらい事故も多いとか。なんですかね、この運転文化……。
東京で運転してると、地方の運転マナーを良いと感じることは殆どないのですが(ウィンカー出さないとか周囲に合わせず走るとか)名古屋はとくに酷すぎる。
名古屋走りの原因は?

名古屋出身の方に聞いたら、東京はそこかしこに警察がいてすぐ捕まるからそんなことあまりしないけど、名古屋は殆ど警察がいないしめったに捕まらないからでは?とのこと。
確かにありえそう……都内の警察の取締りの頻度って半端ないですもんね。土地の広さに対して人口が多いから捕まえ放題なんでしょうね。
そして、名古屋の2倍は運転が荒いという北京。確かにアジアはどこ行っても運転がやばいですよね。タクシー乗ってても怖いと感じることも多いですし。
ヨーロッパで運転するのは危ない、と聞いていましたが怖さの種類が違った気がします。
確かにグイグイ入ってくる車とかいるけど、日本と決定的に違うのは「流れを止めない運転」ができるってことかなーと。
離島に関してはすっごいのんびり走ってる車やトラクター、はたまた馬などがいたりするけど、都心だと日本みたいに運転が下手で渋滞を作っちゃう車は見かけなかった気がします。
高速道路なんかも追い越し車線をふさぐトラックや遅い車もいないし、みんなが運転がうまいしちゃんとしてるというか。
日本だと、自分の運転技術を顧みず自己中な行動をするから事故が多いんじゃないのって思っちゃいました。
煽る男は本当にダサい
先日も残念だなーと思ったことがあったんですけど
東名を走っていたら後方に急いでるっぽいBOXYが見えたから早めに左車線にどいたんですよ。
でも、追い越していかないのでしょうがなくまた追い越し車線に戻ったんですね。
で、途中私はSAに寄ったりして視界から消えたんですが、あとでそのBOXYに追いついたんですよ。
そしたら、前の車を超煽ってて……。で、様子見てたら明らかに車を見て煽ってる。
この人速そうな車だと煽らないのに他の車だと煽るんだ……と思ったらすっごいダサいな、と。
痴漢なんかもそうだと思うんですけど、結局人を見てやってるんですよね。屈強な男性には近寄らないのと同じで、弱そうな人にする根性が気に入らないです。
レンタカー乗ってたりするとポルシェと違ってあまりにも嫌がらせされる機会が多くて嫌になっちゃうんですよ。女性だと分かると煽られたり嫌がらせされる機会って本当に多くて。
というか煽るって危ないし、そんなことするヤツは全員事故っちゃえって思ってるくらい軽蔑してるんですけど、
車や人を見て煽るか煽らないかを決める男(申し訳ないけど、女性で誰かを煽ってる車見たことないです)ほどかっこ悪いものはないと思います。
よく「車に乗ると(ハンドル握ると)性格が変わる」人がいると聞きますが、アレって結局本性が出てるだけなのかもしれませんね。
紳士な運転ができる男性のほうが絶対かっこいい。
私はどんなにいい車に乗っていても運転マナーが悪い人よりも、安全運転できる人のほうがステキだなーって思いました、改めて。
ポルシェって車の性能が良すぎて運転がうまくなったと勘違いしがちな車なので、自戒を込めて私も気をつけたいと思います。
正に、正論で賛同します。
こんばんは。
名古屋では「信号黄色で進め、赤色で気を付けて進め!」とかいうギャグが有るといいます。
幹線道路の並列駐車もアタリマエですし、中央分離帯寄せ駐車も有るっていいますね。
どっか頭のオカシイ人達です。(笑)
インヂュニアさま
こんばんは。
>「信号黄色で進め、赤色で気を付けて進め!」とかいうギャグ」これ、大阪と兵庫でも言われたことがあります。
47都道府県全て行ったことありますが、関西と名古屋は特殊だと思いました。
若い頃はもっとビビリだったので、黄色で停まったらクラクション鳴らされて半泣きになったことも数限りなく……><
そういえば明日ツーリングではないでしょうか。お気をつけて!!
ぽる美様
初めまして。
名古屋でなかなか違反で捕まらないのは某大手自動車メーカーのお膝元なので、車は便利なもの!と思わせる必要があるから、という噂?を聞いたことがあります。なるほど~と一瞬思うんですが、便利と思わせたいならマナーはホントは大切なんですけどね。
うふふ様
コメントありがとうございます。
面白いうわさですね!確かに、逆にこれが東京だったら沢山捕まえて車が減っても
むしろ混雑緩和でちょうどいい……という考え方も(!?)
危ない運転はいつか大事故につながる可能性が高いので、やっぱり良くないと思いますねえ。。。