他の車のこと

いくらまでなら申告不要?フェラーリなど高級外車の売却益が所得隠しや申告漏れになるケース

さっき気になったニュースがあったので。

 

フェラーリなど高級外車の売却益を巡り、約20の法人と個人が東京国税局や関東信越国税局などから相次いで所得隠しや申告漏れを指摘されていたことが、関係者の話でわかった。所得隠しは2017年までの数年間で計約8億円。申告漏れだけを指摘されたケースも含めると総額は25億円を超える。背景には、富裕層の納税意識の低さが浮かび上がる。

関係者によると、所得隠しや申告漏れを指摘された法人は、社有車を転売した東京都武蔵野市の化粧品販売会社のほか、中野区や川崎市の自動車販売会社など約10社。個人は目黒区の自動車輸出入会社の元社長や港区の歯科医、茨城県の呉服店社長など十数人に上る。

 こうした法人や個人は17年までの数年間に、大田区や千葉県の車輸出入会社などにフェラーリやポルシェなどの高級外車を転売。それぞれ数百万円~1億数千万円の売却益を得たが、申告していなかった。

っていうか、数年間で一億円以上も売却益になるような転売って???

いったいどんな車を転売してたんですかね?

そっちのほうが気になるんですけど……。

と思ってもうちょっと検索してみたところ、

茨城県にある内装会社の男性社長(53)は「趣味で持っていた車がたまたま高値になったので売った。まさか申告が必要とは思わなかった」と説明。会社名義で買ったフェラーリをプライベートで約9年乗った後、2015年に転売し、約900万円の売却益を得たが、法人所得として申告しなかったという。

 神奈川県平塚市の建材会社の男性社長も、個人で所有していたフェラーリを転売したが、数千万円の売却益を個人所得として申告しなかった。この社長は「高級外車は株と同じ。景気に左右されて価格は変わり、買い手が殺到すれば急騰する」とした上で、「個人として売ったので申告義務があるか分からなかった」と主張した。

 

いやー「個人として売ったので」って言い訳、会社の社長さんが知らないわけがないでしょ……って感じですが、

気になったので国税庁のHPで確認してみました。

「資産の譲渡による所得のうち、次の所得については課税されません。(1) 生活用動産の譲渡による所得
家具、じゅう器、通勤用の自動車、衣服などの生活に通常必要な動産の譲渡による所得です。
しかし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は課税されます。」

とあります。ただ、「フェラーリで通勤してるから通常生活に必要な動産です」って主張する人も多そうですが、さらに調べてみた感じだと、どうもこれは通らないっぽいですね。

フェラーリしか持ってないってこともないだろうし、ちょっと苦しいってところでしょうか。贅沢な高級車とみなされない、通勤用の車としてギリギリOKなのって、線引が難しそうですけど、一般的な車の場合は30万円までは転売益が出てもOKってことっぽいですね。

ただ、この社長さんたちそもそもフェラーリは会社名義で買ってたのかな?

個人なのかな?そこら辺もいろいろ気になるところです。

法人名義で買ってた場合、

Q;事業に使用していた建物や機械、車両等を売却した場合は課税されるのでしょうか。

A:

消費税の課税の対象となる取引は、「国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等」であり、また、その性質上事業に付随して対価を得て行われる資産の譲渡等も含まれます。したがって、販売用の商品だけでなく事業に使用していた建物や機械、車両等の事業用資産の譲渡についても課税されます(法21八、41、令23、基通5-1-1、5-1-7)。
例えば、商品の配達用に使用していたトラックを売った場合は課税の対象となります。

とあるので、仮にこのフェラーリを法人名義にしていて売却益が出た場合、そこにも課税されるってことなんですね。うーん。けっこう知らずに申告漏れになっちゃうパターン多いのかもしれません。

 

雑所得20万円まで申告不要、って思ってたけど、いろんなケースがあるからそれだけ覚えててもダメですね。今回国税庁のサイトを見てみて、けっこう面白かったです。

もっとも残念ながら(?)うちのダンナの買ってきた車を振り返ってみると……ポルシェのケイマンGT4だけはもしかしたら転売益が出たかもしれないけど、気に入ってるのでずっと売らない予定らしいですし、GT3RSなんかは転売目的の人がたくさん押しかけたらしい割には生産台数が多くて全く転売で得できなかったらしいですね。

GT4ケイマンが間もなく納車、と車の転売について考える

ポルシェGT3、GT2RSと転売の話

他はふつうに買って、売って、毎回数百万単位で目減りして、と全く得しない買い方になってるので、ある意味利益が出るほど高く売れるって羨ましいというか。例えば都心で高い駐車場代払って、それまで所有する間の維持費なんか考えると、はたして売却益って得っていうのはもはや分かりませんけど。でも、維持費は人によりますもんねえ。

転売ヤーにもっと厳しい世の中になればいいのにって思ってますけど、メルカリやヤフオクなどでガッツリ儲けてて申告してない人も多そうです。ただ、一件の金額なんでしょうね。車ってやっぱり目立ちますし、特にフェラーリなどともなれば……!!

いろいろ考えさせられるニュースでした!

最近面白かった雑誌

GENROQの最新号。

 

個人的にはメルセデスのGLC63S 4MATIC+とマカンターボ パフォーマンスの対決の記事が面白かったです。

カイエンの試乗の感想は私も同じ印象かな。(カイエンの試乗の感想はこちら

あと、巻末のほうにある「理想のガレージハウス」を作るプロジェクトの記事も面白かったです。では、また!

 

 

 
人気記事

人気記事

なぜ女は車に興味が無いのか

うちにフェラーリやってきた

ボクスタースパイダー納車

ポルシェの経費処理とさよなら997(涙)

良かったらこちらもどうぞ

(このブログを初めて読まれる方はこちらのポルシェ911の購入記と理由の記事をどうぞ

駐車場問題のコトをご存じない方はこちらをどうぞ。

「ダンナがフェラーリ買ってきた?!」

「駐車場問題勃発」

「王様の耳はロバの耳!」って感じで…

日常生活で車の話題できないので、ブログに残しております♪
Twitter始めました。
インスタもひっそり

にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ

ランキング見てるとカイエンが人気なんですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿及びURLを含んだ投稿は自動で削除されるのでご注意ください。(スパム対策)