今更という感じなんですが、仕事で仮想通貨について勉強する必要が出てきたので実際に購入してやってみることにしました。
目標決めないと頑張れないタイプなので、“利益でポルシェを買う”にしてみようかと。
さすがにフェラーリ買いますとかこれでウルスのお金払いますっていうのは非現実的過ぎるので(理由は後述)、このブログの趣旨的にもポルシェが目標のほうが面白いかな、と。
ネタ的に面白いなと思ったら、この本に既に仮想通貨の利益でポルシェやフェラーリ買いに来る人が多いディーラーさんや仮想通貨で一億円まで車が買えるディーラーさんの話がリアルに載ってました。日経が出してるんだからさすがにちゃんと取材してるだろうし、沢山いるんだなあ。と。
でも、それはかなり前からやってた人たちだと思うのです。今から仮想通貨やるってかなり手遅れなのは重々承知。
だからリアルなところで「サラリーマンが100万円のお小遣いでポルシェを狙う」っていうのはどうかな、と思いまして。
ということで100万円で開始予定です。
(日本円はもう取引所に入金してるものの、本日現在、相場が上がりすぎてる感があるので購入ボタン押すの様子見ですが)
お金にまつわるセンスや株、FXなどの投資の才能は全くないと思っているのでこれまで手を出してこなかった分野ではあるんですけど、英語の勉強を通じて気づいたことがあったんです。
大人になってから目先の仕事に追われて勉強する時間がなかったけど、英語やってみて、やっぱ勉強ってすんごい楽しいな、と。
それは、世の中の大人の大多数は勉強がそれほど好きじゃないってコト。
私は突出した才能も素晴らしい人格も何も持ち合わせていないのですが、
自分をコントロールすることに関してはそれほど苦手ではありません。
だから、ダイエットも苦労しないし特に興味が持てないことでもコツコツと勉強をしてある程度の成果を出す、など意思の力で成し遂げられることに関してはあんまり苦労しない。

でも、大きなセンスはない。だからこそ「才能がないことには手を出さない」ようにしようと思っていたんですけど世の中才能が左右することって実際にはそんなに存在しないんじゃないかと。
英語も、TOEIC600点くらいまでは「上から目線」であれこれ言ってくる人が沢山いましたが
800点くらいになってくると急激に減るんですよね。
英語も、耳悪いし発音悪いし、マジでセンスないわーって思いつつも
投げ出さないでモクモクとやれるという得なんだか損なんだかよくわからない性質で毎日やっていてたら自分より点数低い人のほうが多くなってた。私のTOEIC、2年前は300点台からのスタート、機内食でビーフorチキンすらドキドキしてて、アメリカ行った日にはwaterの発音が悪くて永遠に水が出てこなかったレベルからですからね。英語に限らず、多分これって何でもそうなんじゃないかなーと。
そういえば、2年くらい前にビットコイン勧められたときに、夫に「ぽる美は向いてないと思う」って言われて反対されたんですが、あの時買っていればとは思わないんですよね。あの時買ってたら上がってたかもしれないけど、2年前は英語全くできなかったし今と情報収集能力が全然違うと思うので。

山と同じで、簡単に日帰り登山できるような山は皆行きやすいけど
(例えばですが)マッターホルンに登ろうとする人ってすんごく少ないですよね。
お金かかる、体力がいる、運もいる、その他いろいろあると思いますが
でも、本当に登りたかったら毎日トレーニングして、お金貯めてってやっていけば
チャレンジできなくはないと思うんですよ。頂上に行けるかどうかは別として。
マッターホルンにチャレンジしたってだけで大概の人の体験より遥かに多くのことを得てますよね。
絵でも音楽でもそうですけど、一般人ってプロに比べて圧倒的にやってる時間が少ないんだと思います。才能がないって言ってる人は、本当に才能云々の前に、99%は努力してる人に努力の絶対量で負けてるんだと思う。
車の運転もそうで、
前この本読んでたら確か「1000回サーキット走ればだいたいみんな同じタイムになる。センスとか関係ない」って書いて
あったなーと。
でも本屋で売ってる本のレベルを見ると、まあ仮想通貨に手を出してる人の、、、
多分半分以上は10冊も本読んでないのかもしれない。他人はどうでもいいけども。
ちなみにダンナは「本で勉強するよりも口座開いて実際やってみれば」という意見でしたが、私の強みは勉強なので強みで勝負することにして先にこの一ヶ月弱、読書と情報収集に充てました。
本以外には海外のサイトとかテレグラムとかでのトークンごとの情報収集や海外の仮想通貨絡みのイベント情報収集など。日本のテレグラム利用者の少なさから行ってそれほどみんな本腰入れてやってる感じはしないなという印象。
仮想通貨と世の中の真実
ただ、いくら勉強したところでこの本に書いてあった元ヤクザの方がおっしゃってることが真理だなあと思うんですけど、
>「よくも知らん会社の株買うのぉ。君はそこの社長に会うたことあるんか?」
「いや、会ったことなんてないですよ」
株式投資についてはすでに一人前の自信もあった私の答えに、親分は意外だという表情でこう返したのだ。
「素人さんは怖いもの知らないのぉ。わしはそこの社長と話してからやないと、株買わんぞ」
インサイダーでなければ株なんて儲かるはずがないということだ。鳩が豆鉄砲食らったような表情で、あっけに取られている私をよそに親分はこう言い放って笑うのだった。
「最後はそこに責任取らすからの」
ここには暴力と人脈に支えられた確実な”ゲイン”がある。このレベルがプロなのだ
これをプロという言葉で表現するのはどうかとは思いますが、世の中ってこんなもんですよね。
今更私が書くまでもない話だと思うけれど、それでも世の中から「私も儲かるかも」と参入してくる人が後を絶たないのは
「自分だけは騙されない」って思ってしまうからなのかもしれません。
「仕手で価格をつりあげる情報の詐欺」みたいなのも増えてるみたいですが、
簡単に手に入るような人脈と情報で儲かるわけがないし、
数日前にイーサリアムのバグが出たときに買っておくべきだったかなー、とかそういうレベルの話じゃないというのは
頭に入れておかないといけないし、自分を過信していいことはないですね。。
ビットコイン、仮想通貨関連の詐欺
仮想通貨やってる?と人に聞いていくと、相当な割合でねずみ講(MLM)を勧誘してこようとする人か
投資話に騙されてる(てた)人に遭遇します。
これも見てると、
・マイニンググループへの投資で配当が受け取れる
・ICO関連投資詐欺
・仮想通貨発のSNS(使うと仮想通貨またはお金もらえるみたいな)
・催眠商法みたいな感じで安いまたは無料セミナーで人を募って高額セミナーへの落とし込み
などが多いんですね。下手に仮想通貨の話題出すと鴨が来たと思われて勧誘されて友達なくしそう(それは友達と言わないか)で難しいなと実感してます。
しかも、もうある程度騙される層が刈り取られてしまったのと詐欺が多いっていう認識が増えてきたためなのか、投資額が数万円〜というので騙すパターンが増えてるみたいですね。
まあ、究極を言ってしまうと「儲かる話をわざわざ他人に教え人がどこに存在するの?」って話になっちゃうと思うんですが。
目標をポルシェにした理由

とはいえ、1日で20%くらいは平気で価格が変動する仮想通貨は、
悪い人や仕手筋の思惑と全然関係ないところでもガーッと集団心理で動くことも多いんですよね。
だから、浅いですけど一通りなぞってみた上で感じたのは、最低限の相場の知識と、強い心で向かえば可能性がないわけではないと思いました。
かける労力とか時間考えると普通に1000万円稼いだほうが楽な気もするけど
まあ新しいことやるっていうのは何事もそんなもんですよね。
さて、ポルシェっていってもターゲットは何にするか楽しい悩みでも考えましょう。
911にしちゃうと新車価格で1500万円超え。この額だともしかしたら法人のほうが安くなる可能性もあるけど、仮想通貨にあわせて後から法人作ったら間に合わないだろうし。
(今回仕事でやるので、どっちでもいいんですがブログのネタ的には個人ですよね)
ということで、現実的なところを目指していくと、
保険料とか税金とか駐車場とかまあ色々ありますが、そこはお小遣いの範囲でいける話として。
あくまで仮計算ですが利益600万円、税金除いて450万円ほどを
購入に回せる、という仮定で頑張ってみようと思います。
となると、人気の高い中古ボクスターのそれほど古くない型あたりが狙い目でしょうか。もしくはマカン。
ということで、具体的な進め方については次回以降。
幸いなことに私の場合自由になる時間が人より多いので自力で勉強して詳しくなる気はあるけど
オススメの勉強法やアドバイスがあったらこっそり教えてくださいw

セブに留学してた息子さん、今はこんなのやってます。
https://coinotaku.com/#
「コインオタク」ってサイト?だそうで。
もし参考になれば( ^ω^ )
そんな息子さんは911にまるで関心がなく、「狭いね」の一言であしらわれました。
HAPPYMANさま
ありがとうございます。
コインオタクというサイト、存じ上げておりますよー!!