ポルシェの運転

筑波のショートサーキット貸し切りで練習した話

先日、みん友さんたちと筑波サーキット貸し切りでサーキット走行の練習してきました。というと何だかセレブっぽいですけど、ショートコースだと10人くらい集まると、参加者のほとんどの方いわく「乗りすぎて横Gで気持ち悪い……」と吐き気を覚えるほどたっぷり乗れてそんなにお高くない、といういい感じの楽しみ方ができるんだ……という発見のあったイベントになりました。




このブログに初めて辿り着いた方はこちらをお読みください

サーキット貸し切りで走った話

IMG_3553

この日はみん友Lさんのアテンドで集まったメンバー。昨年アイドラーズのイベントでお会いしたことがある方などもちらほらいて、半分以上は見知った顔でした。「私はド下手なのでガンガン抜いていってください!」と全員に通達できる少人数さもありがたいところ。画像だとポルシェが多いっぽいですが、マセラティやゴルフで走っているみん友さんたちも速かったー!

2組に分かれてフリー走行がメインだったのですが、いつもながらLさんの手配がすごくて、レーサーの方のレッスンや、GT3でサーキットタクシーなどもやっていただいたり、超盛りだくさんのイベントに。

こちらはレーサーの方の運転してるとこの同乗画像。

名物(?)のもつ煮定食も美味しかったです!

IMG_3294

GT4でサーキット走行

GT4

GT4でマニュアルでサーキット走ったんですけど、ショートサーキットって2速&3速で行けちゃうんですね。むしろ、どっちかだけでも全然イケるので、あまりMTの練習にはなりませんでした(笑)が、マニュアルでサーキット走ったぜ!!というネタ&多少の自信にはなったので良し!!サーキット走行初!という方たちもガンガン走ってる中マイペースでゆっくり走りましたが、ギアチェンジは難しかった。ただ、人数少なくてマイペースでいける分、レコードラインを意識してライン取りしてみたり、台数少ないならではの練習ができたのがよい経験になりました

とくに、速いスピードで急カーブを曲がることが多いサーキットでは、一般道に比べてギアチェンジが全然ぱっとできないことに気づいてしまったので、
同乗レッスンのときやサーキットタクシーのときにレーサーの方に聞いてみました。プロのシフトチェンジ、ちょーーーーー速くてビビります。当たり前なんだろうけど、オートマしか運転してなかったときはその凄さがわからなかったので、一歩成長したってことかなーと。

レーサーの方にヒール&トゥを習った

ヒール&トゥ、私にはレベルの高すぎる技ですが、プロのヒール&トゥの美しさったらもー、なんなんでしょう。速い&流れるような自然なうごきがすごいです。
できる気がしないけど、備忘録として載せておく!

ポルシェでサーキット走行

ポルシェでサーキット

ポルシェ乗ってて、サーキット走行を定期的に楽しんでる人って何割いるんだろう?
2割?いや、定期的にだと1割もいないかも?

一般道で走っても十分楽しいし、また、サーキットで事故っても保険が効かない(保険はあるけどまず入れない)のでクラッシュしたら恐ろしいこともあってハードルが高いサーキット走行。車両本体価格の高いポルシェでサーキットに行く怖さでもあるのですが、トラブルのが起きるのって、確率論ではあるんですけど、変な話コーン◯とかが貸し切りでやってるフェラーリの走行会なんか見てると、みんなすっげーそろそろっと慎重に走ってて、まずガンガン攻めてる人って見ないんですよね。あと、おじさんが多いから慎重なのもあるかも。
これが、フェラーリの修理費、いや、クラッチ交換なんかより車両本体価格が安いだろうなって車の組だと、やっぱりガンガン攻めてる人が多いんですよね。

ポルシェ乗りでサーキット行くような人はある程度お金持っててマメにドライビングレッスンなど受けるくらいの余裕はあったりするのであんまり下手な人はいない&金持ち喧嘩せずタイプが多いので、自爆はあってもグイグイ強引に行って事故るとかはあまり聞かない気がします。
IMG_3548
まとめると、車両本体価格が高くなればなるほど、「当てられ損」みたいにになっていくのでサーキットで走りにくくはなっていくと思うんですよねー。難しいなあ。

私なんぞ、ちょいちょいレッスン受けたりはしてますがいかんせん運転が下手なので、サーキットでもいっつもバックミラーばっかり見て常に譲ることばっかり考えちゃってなかなか上達せず。。。おまけに最近ずっと仕事と勉強に追われててなかなかハンドル握る暇もなく。
IMG_3229
仕事もトラブル続きだったりして、ストレス&疲労も溜まっていたと思うのですが、サーキット走行してる間って全く余計なこと考えない(というか、られない!!)ので、頭がからっぽになって、ものすごーくリフレッシュできました。なんというか、モヤモヤがデトックスされたというか。みなさん結構横Gにやられていましたが、私はまったり走っていたこともあるし、車で新聞とか平気で読めるし、船酔いも全くしないくらい三半規管が異様に強いので割りと平気で。皆さん良い方ばかりだったこともあって、すっごくいい気分転換になりました。Lさんやご一緒してくださった方に感謝です!

サーキットって楽しいけど、万が一事故ると物凄く凹むし、危ないのは危ないので、知ってる人たち同士だとより「万が一のことがあって気まずくなるとアレだし……」っていうので無茶しにくいのもあるから安心感があるのも貸し切りの良いところかも。

IMG_3232

私が富豪だったら、サーキット1人で貸しきって個人レッスン受けまくると思うんですけど
(彼女のカレラのぱるこ先生みたいですねw)、みんなでわいわい言いながら乗るのも楽しいですね。私が淡々とフェラーリとか運転することについてよく「奥さんも乗るんですか?!」ってダンナは人から聞かれるようですが、運転下手なりに無茶しないし、
女性でサーキット行く人って少ないですけど、暑さに強いところと、無茶しないところでは男性より良い面もあるかなと思うんですよねー。一緒にサーキット行ける女性の友達が欲しいですが、実生活では全く車の話をしないしSNSなどでも自分から友達増やしに行くことはないので、なかなか見つかりません(笑)

ポルシェのトラックプレシジョンアプリ

トラックプレシジョンアプリ

そうそう、サーキット走行といえばGT4に搭載されてるトラックプレシジョンアプリが超絶便利なんです。マニアック過ぎる話題かもしれませんが、ポルシェセンターの方も、ポルシェ乗りの方も殆どその存在を知らない、使ってないと思われるポルシェのプレシジョンアプリのこと、ご存知ですか?ポルシェの公式サイト見ても情報が全然分からないwんですけど
これがまた超便利で、グランツーリスモでいうところの走行の軌跡をリアルに自分の車で、動画で見れちゃうような感じになります。国内の主なコースには対応していて、また、対応してないコースも1周走るとコースを記憶させることができるので初のコースでも使えるのが魅力。ハンドルの切り方とか荷重のかかり方、ブレーキやアクセルの開度も見れます。
GT3には搭載されてる説もあったのですが、先日見させて頂いたときにはWi-Fiが反応せず、でした。今のところGT4とGT3の後期型?製造時期が遅めのやつ?(未確認です)には搭載されてる様子。普通の991とかにはないらしいので、マニアックすぎるかなあ。991Rにはあるらしいのですが、抽選落ちたから書けません><。

自分が乗ったやつの動画とかまたアップしてみようと思います!

Twitter始めました。
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿及びURLを含んだ投稿は自動で削除されるのでご注意ください。(スパム対策)